
メールの返信。
以前にも述べたが、来たらすぐに。
教育は「今日行く」。
昨日の大学での講演での学びである。
仲島正教先生の講演会。
「子どもの未来への応援団」、教師力などなど大変貴重な学びだった。
その中で、教育とは、「今日、行く」、共育というものがあった。
これは子どもに対してだけではない。
メールもそう。
提出文書もそう。
参加者の皆さんとは少し違う考えかもしれないが対応法は大切だと感じた。
さて、先ほどメールを開いた。
50を超えるメール群。
先輩方からのメールも。
何でも話そう会のMLも。
自分に関係のありそうなものを選ぶ余裕なし。
とりあえず、すべて目を通す。
中にネットワーク集会でお世話になった先生からのメールが…。
申し訳ありませんでした。
「中1ギャップ」についての貴重な返信をいただきました。
残り半年自分が何をすべきかを考えさせられる一冊でした。
昨日「學び魂 」http://edublog.jp/teru3128/を書かれている先輩がおっしゃった。
「講師の先生の本は読み込まねばならない。」
次回、北海道でお会いするときには、読み込んでの結果を報告できたらと思っています。
また次回昨日の学びを書きたいです。
ありがとうございます。
愛知県 マツドーナ
ブログ「マツドーナ日記」http://edublog.jp/l2000129/
ブログ「何でも話そう会」http://www.geocities.jp/takahiro4681/
スポンサーサイト


